『CityGuardians』はガーディアンを育成し、街を脅かすモンスターを討伐するシミュレーションゲームです。
実際に遊んで感じたゲームの魅力や楽しみ方をお伝えしていきたいと思います!
このゲームの面白ポイント
- 経営ゲームのような育成が楽しめる
- 数字が増えていく感覚が気持ちいい
- ランキング入りを目指してやり込める
CityGuardians
ターン制ストラテジー
\注目の新作スマホゲームはこちら/
-
【2024年10月最新】スマホゲーム新作カレンダー&おすすめアプリTOP5
今始めるのにオススメ! 今年リリースされたばかりの最新作アプリゲーム・ソシャゲをまとめました。iPhone・Androidどちらも遊べます!スタートダッシュを決めてライバルに差をつけましょう!! 日々 ...
続きを見る
CityGuardiansってどんなゲーム?
「CityGuardians」は、街の人口を増やしてお金を産み出し、街を守るガーディアンを育成しながら、ボスの討伐を目指すシミュレーションゲームです。
ゲームクリアの条件
潜伏している10体のボスを倒すことでゲームクリアとなります。
ゲームオーバーの条件
逆に以下3つのいずれかになると、ゲームオーバーとなってしまいます。
- 全てのガーディアンが倒される
- 資産がマイナス(破産)になる
- 人口がゼロになる
ゲームの流れ・遊び方
まずはガーディアンを選択
ゲームを開始したら、まずは最初のガーディアンを選択します。
30種類くらいいるので迷ってしまいますが、ステータスは一緒みたいなので見た目の好みで選べばOK!!
ステータスの振り分けもできるようになっています。
ガーディアンは最初2体でスタート。
ここで選択した1体のガーディアンに加え、ランダムに選ばれた1体がおまけでくっついてきます。
ゲームスタート
ゲームが開始すると、こんな感じ。
最初は「どうすればいいの?」と戸惑うかもしれませんが、触ってみるとそんなに難しくありません。
以下のコマンドで、街やガーディアンを育成しながらボスの討伐を目指していきます。
コマンド一覧 | |
研究 | 街、勧誘、探索、訓練のレベルアップ |
休む | ガーディアンのHPを回復 |
ガーディアン確認 | 雇用中のガーディアンを確認 |
勧誘 | 新たなガーディアンを雇い入れる |
訓練 | ガーディアンのステータスをUP |
探索 | 敵を探して戦闘する |
「研究」で各種の効果を底上げ
「研究」はこのゲームを攻略していく上で超重要なコマンド。
資金を消費して、収入の基盤を作ったり、各種コマンドの効果を高めたりすることができます。
研究の内容 | |
街投資 | 人口を増やし毎ターンの収入を増加させる |
勧誘投資 | 所持できるガーディアンの最大数を増やす |
探索投資 | 探索でボスを発見する確率を上昇させる |
訓練投資 | 訓練の効果を上昇させる |
研究で人口(収益)を増やし、獲得した資金でガーディアンを訓練(育成)して、ボス戦に備えていきます。
「訓練」でガーディアンを育成
「訓練」は1ターンを使い、ガーディアンのステータスを向上させるコマンド。
強力なボスを倒すことがゲームの目的なので、「訓練」でのガーディアン育成は重要です。
研究で「訓練投資」を行うと、訓練の効率を上げることができます。
注意点は訓練でステータスが上がるとガーディアンを保有するコストも増えるということ。
コストが増えすぎて収支がマイナスなり、破産(ゲームオーバー)の危険があるので、収入(人口)とのバランスを見ながら進める必要があります。
「探索」で敵を探して戦闘
「探索」は、敵を見つけてバトルをするコマンド。
バトルはターン制で、「戦う」をタップすると敵と味方が1回ずつ攻撃するというシンプルなシステム!
バトルをこなすと「資金が手に入る」「ガーディアンのレベルが上がる(ステータスが向上する)」というメリットがあります。
「探索」には3つのコマンド、
- 徹底的に探索
- 念入りに探索
- 探索
があり、徹底敵に探索 > 念入りに探索 > 探索 の順で出現する敵の数が多くなります。
ちなみに敵の数が多いと下の画像のように、どうなってるか分からないほど重なり合っててめっちゃ面白いですw
攻撃するとドーンという爆発音とともに敵がだんだん消えていくのが爽快!
最終的には「探索」でボスを見つけて倒すのがクリアの条件となります。
研究で「探索」のレベルを上げるほどボスを発見しやすくなります。
また、「敵が強くて勝てないかも」と思った時は「逃げる」で撤退することも可能。
「逃げる」は必ず成功しますが、敵の数やHPが多いほど「人口が減少する」というペナルティーを受けます。
なので、逃げる前にできるだけ敵のHPを削り、人口減少を抑えた方がいいです。
バトルで傷ついたら「休む」で回復
「休む」を使うと1ターン消費して、ガーディアン全員のHPを回復できます。
「探索」をしなくても、「訓練」などターン経過をともなうコマンドを使った際に敵から「襲撃」を受けて戦闘になることがあります。
バトルでダメージを受けた後はすぐに「休む」でガーディアンの傷を癒してあげましょう。
「勧誘」で強力なガーディアンを雇用
「勧誘」はガーディアンを雇用するコマンド。
雇用できるガーディアンは最初2体ですが、研究で勧誘レベルを上げることで最大数を増やすことができます。
またバトルで倒されたり、バトル中に「脱走」してしまったりすることもあるので、その時も「勧誘」でガーディアンを補充します。
遊んでみた感想とゲームの魅力
「CityGuardians」は、破産しないよう人口を増やし収入を増加させ、その中で研究やガーディアン育成をやりくりしていくので、経営シミュレーション的な面を持った作品となっています。
最初はそのバランスが分からず破産したり、育成が足りないままボスに挑んで全滅したりしました。
でも何度かプレイしていると効果的な進め方がわかってきて、上手く進められるようになるのが楽しかったです。私は4回目で初クリアしました!
ゲームに慣れてきたら、「いかに少ないターン数でクリアできるか」に挑戦したり、「ひたすら育成してチート級に強くしてみる」のも面白いと思います!
ランキングもいろいろ用意されていて、
- クリアターン数
- 敵の討伐数
- 最大ダメージ
など、ランクインを目指して楽しめる点もこのゲームの魅力です。
また、2周目以降は、ゲームクリア時にもらえる周回ボーナスを使い、強い状態からスタートすることも可能!何度もやり込んで楽しめるようなゲームシステムになっています。
個人的には、上手く回せば圧倒的に強くできて、ボスを楽勝で倒せるゲームがすごい好きなので、とても楽しめました。
CityGuardians
ターン制ストラテジー
攻略のポイント
試行錯誤していくのが面白さでもあるので、まずは遊んでみて欲しい気持ちはあるのですが、一応私が感じた攻略のポイントをまとめておきます!
何度かゲームオーバーして思ったのが「人口増加(街の研究)が超重要」だということ。
「人口」は強いボスに出逢ってしまった時に「盾」の役割を果たし、人口を犠牲にして逃げて立て直すことができますし、研究・訓練・勧誘などあらゆる行動の源泉になります。
また研究のバランスが悪いと、収入に対してコストが多くなりすぎて収支がマイナスになり、最悪「破産」します。
序盤は資金が許す限り「街」をメインに投資していくのがいいと思います。
人口が増えると、ターン経過ごとにお金がどんどん増えるので、研究や訓練がさらに進みプラスのスパイラルが生まれます。
時間の制限やターン数の制限は無いので、まずは落ち着いて街やガーディアンを強化していくのがいいと思います。
そして「探索」研究は後回しにしましょう!
「探索」のレベルを早く上げすぎると、ガーディアンが育つ前に強いボスと出会ってしまって詰む可能性があります。
街とガーディアンの育成をまずは進めて、探索は後から少しずつ研究していくのがいいと思います。
こんな人にオススメ
「CityGuardians」は黙々とやり込める手軽なシミュレーションゲームという感じの作品で、以下のような人にオススメ!
気になった人はぜひ遊んでみてくださいね。
こんな人におすすめ
- 数字が増えていく感覚が好きな人
- 試行錯誤するのが好きな人
- 育成ゲーム・やり込みゲームが好きな人
- 経営シミュレーションが好きな人
CityGuardians
ターン制ストラテジー
アプリの基本情報
タイトル | CityGuardians - 防衛型ターン制ストラテジー - |
---|---|
ジャンル | シミュレーション |
開発 | Jaol-Industry |
価格 | 無料 |
配信日 | 2018年10月13日(Android) 2020年10月3日(iOS) |
対応端末 | iOS 10.0以降、Android 4.4以上 |
容量 | 0.26GB |
公式ストア | App Store / Google Play |
@Jaol_Industry | |
レビュー日 | 2020年10月13日 |